お笑い界にリズムネタという新たなジャンルを確立させたオリエンタルラジオの中田敦彦さんと藤森慎吾さんが
所属していた吉本興業を2020年12月31日をもって退所する発表と会見があって、個人的にかなりビックリしました!
中田敦彦さんは、だいぶ前から独立?しそうな雰囲気があったんですが、藤森慎吾さんも辞めるとは・・・!
テレビから干されたとか、事務所とケンカしてクビになったなんかの噂もありますよね。
今回は、お二人に対する世間の声や意見についてまとめて紹介していきます。
では、いってみましょう~♪
オリラジの吉本退社会見の世間の反応は?
今回の記者会見の内容は、オリエンタルラジオがそれぞれ運営しているYouTubeチャンネルで見ることが出来ます。
会見を見ての印象は、非常に和やかな雰囲気が終始感じ取れました。
まあ、謝罪会見じゃないんで、ギスギスした質問なんかはありませんよね。
会見には、オリエンタルラジオのお二人が登壇されてましたけど、記者からの質問は一回中田敦彦さんが受けて、藤森慎吾さんに回したり、自分が答えたりしていて、中田さんがMCの番組を見ているように感じました。
いい意味でよく見る記者会見ではなく、二人が答えたい内容がきちんと説明できたんじゃないでしょうか。
では、この会見における世間の声はどうだったんでしょうか?
なんとなく見始めたオリラジ会見、明るく楽しく清々しくてすごく良かった。嵐の時ことを思い出した。嘘の無いポジティブ会見の先駆者だったんだな、と改めて。
— SWEE子 (@bittersweeko) December 28, 2020
オリラジ会見がもうかんぺきが過ぎてもう……二人がどこに居ても大丈夫だと思える良い会見でした…ちょっと泣いた。
— 華臣 (@hanaomikaito) December 28, 2020
オリラジ会見。
画面越しには2人の表情しか見えないけど集まった記者さん達はどんな表情だったんだろう。下世話な質問もなく全ての質問に対しコミカル且つ真剣に答える2人のコミュ力はやっぱ凄い。
同じ57年組として素直に自分も頑張ろうと思えました。#オリラジ— 87ハチナナ★組織マネジメント (@LSEnRN2te5c7Bmy) December 28, 2020
会見については、ネガティブなイメージはなくて、ポジティブなイメージが多く持たれていますね。
気になる意見としては、質問をする記者さんがオンラインサロンのメンバーなのでは?というのがありました。
オリラジ会見驚いたがめちゃいい動きですね。
質問は記者じゃなくてオンラインサロンのメンバーですかね?ファンが質問するからいい雰囲気。記者とは?— 棟 允嗣 (@munetadatsugu) December 28, 2020
オリラジ会見、記者の人が本物なのかは分からないけど、あれが本当の記者会見の形だよな…!誰も攻撃する人なんか必要ないよ!
— なっち (@mix_nuts611) December 28, 2020
動画の中で、記者の人たちが映っているんですけど、普通にスーツ姿で本物のようにも思えたんですけど、一つ思ったのは、こういう会見をする時って質問する記者は会社名を名乗ってから、質問をするイメージがあるんですけど、誰も会社名は名乗ってなかったですね。
記者会見の内容もYouTubeで流すということは、テレビや新聞なんかのメディア関係者はこの場にはいなかったのかもしれませんね。
もしかしたら、記者も質問内容も答えも全て台本があったのかも・・・。
もしくは、年末に近くてワイドショーがあまりやっていないということもあり、記者さんが集まらなかったのかな?
この年末近いタイミングで発表したのは、分析が得意で戦略家の中田敦彦さんが仕込んだことなんでしょう。
通常の会見は、ワイドショーでは切り取られて放送されるんで、自分たちの意図が十分伝わらないこともありますし、この会見はファンの方向けにしたと思わせてくれる記者会見でしたね!
オリラジの吉本退社会見の円満アピールが逆に怪しい?
会見の中でも触れていましたけど、本とは結果的には円満退社であるというのをかなりアピールしてましたよね。
そもそもは、中田さんが吉本との話し合いの中で契約面で折り合いがつかなかったので、退社を決めたと言われていました。
その内容を予測すると、YouTubeの収益面でのことで折り合いがつかなったのかな?と推測しました。
藤森さんのYouTubeチャンネルの中で、極楽とんぼの山本圭一さんと対談している動画があるんですけど、そこで芸人が個人でやっているYouTubeチャンネルの収益での、本の取り分の話題がありました。
かなりぶっちゃけた内容を話していて、だいじょうぶなのかな?と思わず心配になったんですけど、ひょっとするとこの時にはもう退社を決めていたのかもしれませんね。
この中で、YouTubeチャンネルの収益の20%が吉本の取り分であることを暴露?しています。
この取り分は吉本に所属している芸人さんはすべて適用されているようで、大人気のカジサックチャンネルを運営しているキングコング梶原雄太さんも同じのようです。
実はこの取り分も当初はもっと吉本の比率が高かったようなんですが、梶原さんが交渉してこの割合になったようなことも自身のチャンネルで触れていました。
不満に思っていることもけっこうあるようで、気になる方は動画をご覧ください。
中田さんが吉本との契約というのは、この収益の取り分のこともあったのかもしれませんね。
中田さんの退所については、こういう意見もありますね。
オリラジ退社を吉本興業が正式発表。
まあ吉本としても、特に面倒くさいであろう中田を追い出したかったのだろうが、藤森は予想外だったのでは。
家族でのシンガポール移住はちょっと引くなあ。「オレ、カネ持ってるし、日本って国がイヤなんだよね」って感じがしてhttps://t.co/NGh7CTwe41— ANNEX (@annexxenna) December 28, 2020
いろいろと吉本の意向に従わない中田さんが退所してくれてよかったのでは?ということでしょうか。
藤森さんと違って中田さんはテレビのレギュラー番組を自分で降板を決めて、YouTubeやオンラインサロンに注力していったので、本的には売上減に繋がっていたと思われますね。
そこに加えて、海外移住の話もあって会社の上層部にはあまり良く思われていなかったのかもしれないですね。
一般社会において、会社に所属している以上は、社長や上層部の決定に従い行動するのは当たり前のことと言われてますし、その以降に反抗することは会社を去るということに直結することになることもあります。
いうことを聞かない部下に会社では居場所はないですからね・・・。
本的に中田さんの退所は予想通りだったのかもしれませんが、相方の藤森さんまで辞めるとは思ってなかったんじゃないでしょうか?
円満退所をかなりアピールされていましたが、今後のメディアへの露出がどう変わるのか、注目されるところでしょうか。
記者会見で藤森さんの好感度が爆上がり!?
吉本も世間もびっくりした藤森さんの退所について、世間の声はどうなんでしょうか?
中田さんは吉本を一人で退所するつもりで藤森さんに事前にいってなかったみたいですが、藤森さんが中田さんについていく形で退所を決めたことについて、賞賛の声が多く上がっています。
昨夜のオリラジ会見動画をチラリと見たのだけど、あっちゃんが結論を出してから会社の人に言われて初知りした慎吾が、結果「あっちゃんとやる方が面白そう(楽しい)かなぁ」と思って自分も退所する事にしたって言ってるの見て、あっちゃんに対する全複の信頼の深さがすげぇなって思った…
— あっちゅう (@acchu_ma) December 28, 2020
オリラジの退所会見見た。藤森いいやつなんだなー。っていうのが、すごい伝わってきた。コンビで会見するのって、掛け合いで補えるところがあって、すごいいい形だった。#オリラジ吉本退所 #藤森慎吾
— Nobrainer (@nobrainer000) December 28, 2020
オリラジ2人で退所なんだね。その方が良い。だって、あっちゃんだけ抜けたら、慎吾と活動できなくなるけど、2人揃って抜けたら、2人で活動もテレビも、芸人との共演も出来る。
事務所がデメリットにしかならないからね。
— 横山だいず〈声の集合住宅〉 (@soyking_games) December 28, 2020
オリラジ2人で退所なんだね。その方が良い。だって、あっちゃんだけ抜けたら、慎吾と活動できなくなるけど、2人揃って抜けたら、2人で活動もテレビも、芸人との共演も出来る。
事務所がデメリットにしかならないからね。
— 横山だいず〈声の集合住宅〉 (@soyking_games) December 28, 2020
だいぶ前から退所を視野に入れていた中田さんに対して藤森さんはそういうそぶりがなかったので、今回コンビ揃っての退所に本当に驚いた声が多いこともありますが、中田さんについていく結論をすぐに出した藤森さんについて、コンビ愛と信頼に感動したファンがたくさんいるようです。
たしかに、コンビの片方が事務所を退所すると、もうコンビでの活動はできなくなっていくでしょうし、藤森さんが吉本より中田さんを選んだってことですよね!
テレビのメディアに依存しない活動を確立している中田さんと比べて、藤森さんには心配の声も多くあがっているようですが、実際はどうでしょうか?
収入面だけでいうと、藤森さんのYouTubeチャンネルは登録者が50万人を超えていて、これからまだまだ増えていくでしょうし、この収益だけでも結構あると思われます。
ただ、テレビや舞台の仕事もしている藤森さんは、今後フリーになるので、自分でギャラ交渉やスケジュール管理もするのであれば、大変でしょうね。
はやくマネージャーを雇った方がいいでしょう。
現在の吉本のマネージャーである飛松さんは、愛称とびちゃんとして、藤森さんのYouTubeチャンネルにも多数出演していてファンにも人気がある方です。
ファンの方としては、藤森さんのマネージャーはとびちゃんしかいない!って声もでそうですが、本の社員さんなので現実的には難しいでしょうね。
今後は動画の出演もなくなるんでしょうか?
人気マネージャーの飛松さんが吉本を辞めて、藤森さんのマネージャーになったとしたら、またすごく話題になりそうですね!
【まとめ】オリラジの吉本退社会見の世間の反応!円満アピールが逆に怪しい?
オリエンタルラジオの吉本退所について、世間の声をまとめてみました。
自分のやりたいこと、夢に向かって新たに歩き出すオリエンタルラジオの二人。
今まで、世間をあっと驚かせるエンターテイメントを作り出してきた天才二人の今後の活躍にアンテナを張っておくことをお勧めします!
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント